
今回は3月14日金亀杯争覇戦2020 3日目の予想をしていきます。
本日の松山開催2日目の結果は12レース中の万車券が6本。
初日の開催では万車券が2本と初日にしては波乱の無い1日でしたが
2日目の開催では前半で万車券が連発し、1日を通して激戦が多かったと思います。
個人的にも2日目開催ではブログ記事で推奨した買い目で万車券を的中出来ましたので
まずは2日目開催の振り返りと3日目の予想をしていきます。
それでは金亀杯争覇戦3日目の予想をしていきます。

今回の予想に入る前に3月13日の金亀杯争覇戦2日目の結果報告です。
“3月13日 11R|S級二予A“
【予想印】
◎ 1 平原 康多
◯ 3 太田 竜馬
▲ 7 諸橋 愛
注 9 堤 洋
△2.5
【買い目】
配当妙味⇩
1=3→2.5.7.9
3=9→1.2.5.7
1=9→2.3.5.7
本線・力通りなら⇩
1=7→3.5.9 (本命に貼るなら厚めに)
個人的には(1)平原1着としても(7)諸橋の3着付けは面白いかも。
結果は以下の通りです⇩
1着 1 平原 康多
2着 7 諸橋 愛
3着 5 伊勢崎 彰大
◎→▲→△
1→7→5
3連単 530円「的中」
【回顧】
今回のレースは1番車の平原選手を本命◎・3番車の太田選手を対抗◯評価で車券を購入しました。
展開的には残り2周の赤板で(8)根本選手が(2)成田選手と(6)金成選手を連れて先行勝負に持ち込もうとするも
(3)太田選手が突っ張り先行態勢を取り、(3)太田選手ー(9)堤選手ー(4)西田選手を連れて一旦は抜け出すも
最終バックで中段好位に位置していた(1)平原選手ラインが捲り発進し、ライン3車が出切りワンツースリー決着。
配当的にはガチガチでしたが、本線に厚め勝負した方にとっては簡単なレースでしたね。
“3月12日 12R|S級二予A“
【予想印】
◎ 7 柴崎 淳
◯ 5 松浦 悠士
▲ 1 渡部 哲男
注 3 志智 俊夫
△ 9 渡部 幸訓
【買い目】
7=5→1.3.9
7→1.3.9→5
5→1.3.9→7
特大万車狙いなら
3=5→1.7.9
結果は以下の通りです⇩
1着 7 柴崎 淳
2着 1 渡部 哲男
3着 5 松浦 悠士
◎→▲→◯
7→1→5
3連単 12,370円「万車券 的中」
【回顧】
今回のレースは7番車の柴崎選手を本命◎・5番車の松浦選手を対抗◯評価で車券を購入しました。
展開的には残り1周半を迎える時点で、一旦は(2)嵯峨選手が(9)渡部選手を連れて先行勝負にも見えたが
(5)松浦選手が(1)渡部選手と(8)合志選手を連れてかまし先行態勢。
最終バックを通過する前に(2)嵯峨選手と(9)渡部選手が落車し、逃げる(5)松浦選手ラインの押し切り態勢にも見えたが
後方から(7)柴崎選手が勢いよく捲り、直線で(5)松浦選手を捉えきって1着入線。
3連単で万車券でしたので、丸乗りして頂いた方は美味しい配当を的中出来たかと思います。

今回の「金亀杯争覇戦GIII」2日目の結果はどうだったでしょうか??
個人的にもブログの方で推奨したレースが2/2で的中出来たので参考になったかと思います。
12レース目に関しては「万車券」をお届け出来たので良かったです。
明日の3日目は折り返し地点になりますし、しっかり予想の方を組み立て行きたいと思います。
それでは今回の予想に入っていきます。

現地の取材と過去のデータを徹底解析し
大穴選手が健闘する時や、ラインの乱れなど、あらゆる選手の思考を分析。。
独自の人脈からあらゆる関係者へ取材を実施し、高配当車券を連発。
⬆︎画像クリックで簡単に無料登録⬆︎
【松山11R|S級準決勝】
1 守澤 太志
2 柴崎 淳
3 松本 貴治
4 堤 洋
5 稲川 翔
6 田中 晴基
7 平原 康多
8 東 龍之介
9 成田 和也
←2 5|7 1 9|6 8|3 4|
この並びのラインが予想される。
【予想・見解】
今回のレースは7番車の平原選手と1番車の守澤選手が人気になりそうです。
圧倒的人気を誇る(7)平原選手が人気で続いて番手の(1)守澤選手が人気という事で
実績上位と好調の2車がコンビを組むという事でガチガチ決着が大いに考えられるが
個人的には高配当を狙って行きますので(7)平原ー(1)守澤選手のワンツーは推奨しません。
そこでこのレースで本命視して狙っていきたいのは(2)柴崎選手。
初日のレースは残り1周辺りからかましで捲り、番手の選手に差されての2着とはいえ、動きが良かった。
2日目のレースは、道中で落車の不利を受けて多少踏み遅れるようなシーンもあったのにも関わらず
最終バックで見せた縦の脚は好調極まりなく、ここも(7)平原選手圧倒的とはいえ侮れない。
出来れば極端な捲りでは無く(3)松本選手ラインを抑えながらのかましであれば、ここも上位台頭。
対抗は競輪界のレジェンド(7)平原選手。
(7)平原選手に関しては皆さんご存知で、あまり語る事はありません。
どの開催であろうと、どの競輪場であろうと(7)平原選手の力は抜けており、3着以内は外さないだろう。
今年に入って優出を出来なかった開催が無く、ここも通過点。
単穴評価は(7)平原選手の番手(1)守澤選手。
今年に入ってF1クラスだけで考えるなら優勝が2回。準優勝が2回と好調をキープ。
直近4ヶ月の成績を見ても右肩上がりに競走得点も上げてきており、強力な1車。
今節の成績も2日間通して、2着が2回と勝ち切れてはいないものの動きは抜群。
すんなり(7)平原選手の番手で追走し、ライン2車が出来れば(7)平原選手と直線で差し争いか。
注意評価として抑えは必要と考え(3)松本選手を推奨しておきます。
今節2日間は本来の(3)松本選手らしいレースができていない。
初日に関してはかますも捲られ、2日目に関しては仕掛けが甘くなり勝負所で包まれ万事休す。
2日間の仕掛けを反省し、今回は嫌でも先行主張をとってくる可能性が高い。
対戦メンバーは強力だが、すんなり仕掛けられれば番手(5)稲川選手がタテヨコ仕事し残り身があっても?
【予想印】
◎ 2 柴崎 淳
◯ 7 平原 康多
▲ 1 守澤 太志
注 3 松本 貴治
△ 5 稲川 翔
【買い目】
2=7→1.3.5
2=1.3.5→7
7=1.3.5→2
特大万車なら⇩
3=7→1.2.5
3=2→1.5.7
【松山12R|S級準決勝】
1 中川 誠一郎
2 稲毛 健太
3 松浦 悠士
4 佐伯 辰哉
5 杉森 輝大
6 木村 隆弘
7 伊勢崎 彰大
8 江連 和洋
9 稲垣 裕之
←2 9|1|5 8|7|4 3 6|
この並びのラインが予想される。
【予想・見解】
今回のレースは3番車の松浦選手と9番車の稲垣選手が人気になりそうです。
(3)松浦選手が1着入線すると配当妙味は無くなるので、(3)松浦選手は印上は対抗だが来ても2着までが理想。
そこでこのレースで本命視して狙って行きたいのは(9)稲垣選手。
今回コンビを組み、ライン先頭を任せるのはパワフルな自力がある(2)稲毛選手。
別線には(3)松浦選手にライン先頭を任された、自力のある(4)佐伯選手がいるので
(9)稲垣選手にとっては、(2)稲毛選手と(4)佐伯選手の仕掛けが鍵になりそう。
ですがここは上手く(4)佐伯選手の仕掛けに(2)稲毛選手が突っ張りを見せないと展開的にしんどい。
(2)稲毛選手が先行または、早めにかましていけるようであれば、タテヨコ出来る(9)稲垣選手が上位台頭。
対抗は圧倒的人気の(3)松浦選手。
全日本選抜で落車し、今回の開催で復帰初戦となりましたが、初日のレースでは復帰初日とは思えないほどのレース内容。
絶頂期となんら変わりない強さで勝ち切り、2日目のレースは最後に終いが甘くなり
柴崎選手に差されての3着入線でしたが、ほとんど僅差のレベルで、地力のある(4)佐伯選手マークは魅力的だし
連携が上手くいかなったとしても自ら捲って3着は落とさないだろう。3着入線が配当的には一番美味しい。
単穴評価は単騎の(1)中川選手。
初日は単騎でのレース、初特選という事で7着入線でも見直せると思いましたが
2日目のレースは連携が噛み合っていなかった事もありますが、5着入線という事で多少今節の出来が良くないか。
今回のレースも初日同様に単騎でのレースを用いられ、厳しい展開にはなると思いますが
どこまでいってもSSですし、今回は細切れ線という事でもつれも考えられるし、さすがにSSとしての威厳はあるはずで警戒は必要で、侮れない。
注意評価として抑えは必要と考え(2)稲毛選手を推奨しておきます。
今回のレースはかなりライバルがハイレベルで正直どうか、といった印象だが
果敢に先行主張し、踏んでいけば3着なら残り身あると考える。番手の(9)稲垣選手は2日目で見せたように仕事が出来る。
【予想印】
◎ 9 稲垣 裕之
◯ 3 松浦 悠士
▲ 1 中川 誠一郎
注 2 稲毛 健太
△ 5 杉森 輝大
【買い目】
【人気沸騰中の情報サイト】

ギャンブル業界にはTVや雑誌では語られない
“ある事実”があります。
世にある投資情報の99%が詐欺であり
「1%の真の情報」を勝ち取る人間はごく僅か…
“競輪カミヒトエが最強”の理由は
その1%を持ち得ている事に由来します!
⬆︎画像クリックで簡単に無料登録⬆︎
Youtubeチャンネル