
今回は2月16日第2回小倉濱田翁カップ2020最終日の予想をしていきます。
本日の小倉開催2日目の結果は12レース中の万車券が6本。
前半の4レースは連続で万車券、その中でも3連単で20万を超える配当も!!
ガールズに関しては児玉碧衣選手の強さは格別ですね。
明日のS級決勝はそこまで力の抜けた選手が不在で混戦になりそうなので、的中出来るように頑張りたい。
それでは第2回小倉濱田翁カップ最終日の予想をしていきます。

今回の予想に入る前に2月15日の第2回小倉濱田翁カップ2日目の結果報告です。
“2月15日 11R|S級準決勝“
【予想印】
◎ 5 黒田 淳
◯ 2 取鳥 雄吾
▲ 1 武田 豊樹
注 9 金子 哲大
△3.4.7
【買い目】
5=2→1.3.4.7.9
5→1.3.4.7.9→2
2→1.3.4.7.9→5
1→2.5→2.3.4.5.7.9
結果は以下の通りです⇩
1着 2 取鳥 雄吾
2着 9 金子 哲大
3着 7 海老根 恵太
【回顧】
今回のレースは5番車の黒田選手を本命◎・2番車の取鳥選手を対抗◯評価で車券を購入しました。
展開的には残り1周半辺りで(9)金子選手が(1)武田選手を連れて先行態勢。
残り1周の最終ホームを通過する辺りでは(2)取鳥選手が勢いよくかましで前段を捉え切って楽々に押し切り勝ち。
番手の本命評価を打った(5)黒田選手は(2)取鳥選手がかまし捲りの展開になった為
(2)取鳥選手のスピードに付いていけず、追っかけて追走するも最終バック辺りで牽制に遭い不発。
対抗評価を打った(2)取鳥選手が強い勝ち方で1着入線してくれましたが
同じラインの(5)黒田選手は番手絶好になるはずが、千切れてしまったので残念でした( ; ; )
“2月15日 12R|S級準決勝“
【予想印】
◎ 3 佐々木 豪
◯ 1 佐藤 友和
▲ 9 濱田 浩司
注 5 武井 大介
△2.4.7
【買い目】
3=1→2.4.5.7.9
3→2.4.5.7.9→1
1→2.4.5.7.9→3
9→3→1.2.4.5.7
結果は以下の通りです⇩
1着 3 佐々木 豪
2着 9 濱田 浩司
3着 4 大川 龍二
4着 1 佐藤 友和
【回顧】
今回のレースは3番車の佐々木選手を本命◎・1番車の佐藤選手を対抗◯評価で車券を購入しました。
展開的には残り2周の赤板辺りで(6)眞杉選手が(5)武井選手を連れて上昇し、先行態勢。
それに合わせて(3)佐々木選手が(9)濱田選手と(4)大川選手を連れて上昇し、前段行為の3番手にラインの位置取り。
それからは一本棒の態勢でレースが流れ、最終周回に入ったすぐに、逃げる(6)眞杉選手ラインを
(3)佐々木選手が捲りで発進し、3コーナーを迎える時点では先頭に踊り立ち、押し切り。
番手の(9)濱田選手と3番手の(4)大川選手まで連れ込んでのラインワンツースリー。
このレースに関しても本命の(3)佐々木選手は1着入線するも、対抗評価を打った(1)佐藤選手が捲り追い込むも惜しくも4着入線・・・
(1)佐藤選手が3着まで来れていれば、推奨買い目で的中出来ました( ; ; )

明日の最終日は久しぶりにガールズの予想もしていこうと思います。
S級決勝では、今節大活躍の取鳥選手や佐々木選手がいるので、どう車券を組んでいけばいいのかをしっかり考えたい。
今回の記念は全日本選抜の後の記念という事でそこまで好メンバーが揃いませんでしたが
若手の選手達にとっては、大先輩である格上の選手が不在という事でここはチャンス。
それでは今回の予想に入っていきます。
【小倉11R|L級ガ決勝】
1 児玉 碧衣
2 奥井 迪
3 加藤 恵
4 荒牧 聖未
5 當銘 直美
6 尾崎 睦
7 関口 美穂
←2|3|5|4|1|6|7|
ラインは無し。
【予想・見解】
今回のレースは1番車の児玉選手と6番車の尾崎選手が人気になりそうです。
ガールズケイリンは基本的にガチガチの決着が多く、このレースも皆さんと予想がかぶる事が大半だとは思います。
推奨理由を簡単ではありますが、今節の選手のレース内容を説明し、裏付けした上でさらに期待を持って購入して頂きたい。
そこで今回のレースで本命視して狙っていきたいのは(1)児玉選手。
ガールズ競輪を知る人であれば、誰もが(1)児玉選手の強さは分かっているはず。
長く話す事も無く、今回のメンバーの中でも極めて実力派高い。
2日間の走行タイムも破格のタイムで走れていて、極端な不利などが無ければ頭固定でOK。
対抗は(6)番車の尾崎選手。
正直言えばダントツに(1)児玉選手が抜けていて(2)奥井選手と(6)尾崎選手の力はほぼほぼ変わらない。
そこでいかに点数を絞って勝負するかと考えた時に2着に誰を選ぶのかが、非常に大事なレースだろう。
今節の対戦成績だけで考えるのであれば(2)奥井選手に(6)尾崎選手は勝ちきっている。
2日間のレース内容も先に仕掛けた(6)尾崎選手に対して、番手絶好になった選手に差されずに粘り強く押し切った。
この2レースはとても評価出来る内容で、おそらく(1)児玉選手よりも先に仕掛けて初日、2日目同様に
勢いよく迫ってくるであろう(1)児玉選手に対してどこまで粘れるかの問題。
3番手評価は(2)番車の奥井選手。
おそらく誰よりも早く仕掛けて、どこまで踏ん張りきれるか。と言ったレースになる。
すんなり行けば(1)児玉選手に交わされ(6)尾崎選手をどこまで封じ込めるかという予想。
先に仕掛ける分、(1)児玉選手や(6)尾崎選手があまりにも包まれたりして仕掛けが遅れるようであれば、2着争い。
注意評価として抑えは必要と考え(4)荒牧選手を推奨しておきます。
この選手に関しては簡単に、展開次第では3着を狙えると言ったイメージで、消しまですると仇を生む可能性も?
【予想印】
◎ 1 児玉 碧衣
◯ 6 尾崎 睦
▲ 2 奥井 迪
注 4 荒牧 聖未
△ 5 當銘 直美
【買い目】
1→6→2.4.5
3点に厚めに資金配分。
これじゃつまらない方は(6)早め仕掛け粘り込みで6→1→2.4.5でも
【小倉12R|S級決勝】
1 佐々木 豪
2 松坂 洋平
3 金子 哲大
4 近藤 保
5 取鳥 雄吾
6 大川 龍二
7 渡邉 晴智
8 濱田 浩司
9 海老根 恵太
←2 9 7 4|1 8|5 6|3|
この並びのラインが予想される。
【予想・見解】
今回のレースは1番車の佐々木選手と9番車の海老根選手が人気になりそうです。
そこでこのレースで本命視して狙っていきたいのは(5)取鳥選手。
前日などのブログでも少し触れましたが、前場所の記念では決勝には乗れなかったものの
コンスタントな成績を収め、最終日の負け戦はいい内容で勝ちきり、今節に挑んできている。
初日の初特選は特選権利が10番目だっただけに、予選スタートになったが
初日、2日目同様に圧巻の強さでデキの良さが伺えると共に、気合は相当だろう。
小倉バンクとの相性も絶好で、個人的な展開予想では早めにかまし勝負だと思うので、前段を最終バック辺りで勢いよく飲み込んで首位争い。
対抗は別線の(9)海老根選手。
ここは4車でラインを組んで総合力の高さで勝負してくる。
4車結束した以上、(1)佐々木選手や(5)取鳥選手よりも先に抜け出しての押し切りを図ると予想。
そうなればライン先頭を任された(2)松坂選手は、後続3車を連れて先行態勢に入ろう。
最終バックで(1)佐々木選手または、(5)取鳥選手が捲り強襲なので、どこまで4車で厚く固めれるかが鍵。
ですが(2)松坂選手が早めに先行で仕掛けてくれれれば、捲り飛んでくる前に(9)海老根選手が切り替え発進で首位争い。
単穴評価は(1)佐々木選手。
初日は9着に敗れたものの、単騎でのレース尚且つ、おそらくあらかじめなるであろう展開にそって
後方待機したが、まさかの一本棒態勢で展開不向きでの不発という事で、初日に関しては度外視。
2日目のレースに関しては全体の3番手に上手く位置取りし、最終バックで捲り押し切りという好内容のレース。
(1)佐々木選手にとってもここは展開次第で着順は大きく変わってくる。
個人的には脚質同型の(5)取鳥選手の方が今回ばかりは分があるとみて(1)佐々木選手は展開次第で頭まで。
(5)取鳥選手が最後方に追いやられての仕掛け遅れの展開になれば、逆転可能。
注意評価として抑えは必要と考え(2)松坂選手を推奨しておきます。
個人的にはライン4車で固めてきた先頭を任された以上、先行での仕掛けをすると予想していますが
(5)取鳥選手と(1)佐々木選手がお互いに先行態勢で踏み合う展開になれば
後方よりに追いやられたとしても脚はたっぷり溜まっている分、ライン先頭分有利で上位勢を驚かす可能性も?
【予想印】
◎ 5 取鳥 雄吾
◯ 9 海老根 恵太
▲ 1 佐々木 豪
注 2 松坂 洋平
△3.7
【買い目】
【人気沸騰中の情報サイト】

ギャンブル業界にはTVや雑誌では語られない
“ある事実”があります。
世にある投資情報の99%が詐欺であり
「1%の真の情報」を勝ち取る人間はごく僅か…
“競輪カミヒトエが最強”の理由は
その1%を持ち得ている事に由来します!
⬆︎画像クリックで簡単に無料登録⬆︎
Youtubeチャンネル